スペシャリティーコーヒーの基準と味わい方

コーヒーってどうやって味わえばいいの?

コーヒーは嗜好品なので、基本的には自分の感覚で美味しいか美味しくないかを判断すればよいとは思います。

ただ、コーヒー飲んだ時に、何が美味しいのか、何が他のコーヒーと違うのか、何を比較したらいいんでしょうか。コーヒーなんて苦いだけとか、なんとなく苦さと酸味のバランスが違うのはわかるけど上手く言えないという人も多いと思います。コーヒーを飲む時の味のポイントを押えたら、コーヒーの楽しみ方が少し変わるかもしれません。

ということで、アメリカのスペシャリティーコーヒー協会が定めるカッピング(味見)で評価する項目を紹介します。この項目を参考に、次回コーヒーを飲むときは、少し注意深くコーヒーを観察してみて下さい。
今まで感じていなかったり、感じても上手く言葉で表現できなかった特徴が見えてくると思います。

そして、自分はどんなコーヒーが好きなのかを、探してみて下さい。

10個の評価項目

アメリカのスペシャリティーコーヒー協会がカッピング手順を決めているのですが、そこでは、どのような器具を用意して、どの焙煎度合いで、お湯は何℃で何mlでどのようなステップでやっていくかまで決まっています。今回はそういう難しいことは省いて、何を評価しているのかに絞って紹介します。

  1. フレグランス/アロマ (香り)
    お湯を淹れる前のコーヒー豆の香り、お湯を淹れた時にカップから広がる香りです。
  2. フレーバー (味)
    カップを口に付ける時から飲みこんだ後までに、口の中で感じられる感覚。また、鼻から伝わる香りまでを含めた味です。コーヒーの一番の特徴ですね。
  3. アフターテースト (後味)
    コーヒーを飲みこんだ後に口の中に広がる味・香りです。
  4. アシディティ (酸味)
    美味しい酸味は鮮やか・不味い酸味は酸っぱいと表現されます。
    酸味が、甘さやフルーティーな印象を与える要素になります。
  5. ボディ (コク)
    飲んだ時に舌から口の上部に広がる感覚で、重厚な印象や軽い印象を与えます。
  6. バランス
    フレーバー・後味・酸味・ボディがどのように広がっていくのかがバランスです。何かが強すぎたり、弱すぎたりせず、それぞれが調和しているかになります。
  7. スウィートネス (甘さ)
    コーヒーには直接的な甘み成分はないですが、酸味や他のフレーバーの中で感じられます。
  8. クリーンカップ (雑味の少なさ)
    カップを口に付けて、飲みこむまでに、いやな苦みだったり香りがなく、透明感のあるコーヒーです。
  9. ユニフォーミティー (均一性)
    カッピングの時にどのカップでも同じ味になっているかということです。(普段は関係ないですね)
  10. 全体
    上記の個別の評価項目に加えて、トータルとしてどう感じたかを評価します。
  11. 欠点
    上記の味に、嫌な臭いや味が出ている場合の減点要素です。

まとめ

上記は業界基準なので主にコーヒー豆の取引の際に品質を図るために使われることが多く、普段コーヒーを飲む場合には1-8の評価項目が対象になります。

コーヒーは苦い・酸っぱいというだけではなく、色々な側面から見ることが出来るんです。上記の項目がそのお手伝いをしてくれると思えばしっくりくると思います。

カップから広がる香り、口に含んだ時の香りと味、飲みこんだ後の後味があって、酸味・ボディ・甘さのフレーバーとそれぞれのバランスがあるのですね。

こういった要素を感じながら、コーヒーを飲むのも楽しいです。
是非お試しください。

アメリカスペシャリティコーヒー協会の説明

ちなみに、上記評価項目で10点満点で
6点:良い、7点:とても良い、8点:すばらしい、9点:きわだって良い として評価していって、
90-100点:きわだって良いスペシャリティーコーヒー
85-90点未満:すばらしいスペシャリティーコーヒー
80-85点未満:とても良いスペシャリティーコーヒー
80点未満:スペシャリティーコーヒー基準に達しないコーヒー
となります。

また、実際の評価シートです。

関連記事